森本です

  1. featured
  2. 12 view

おはようございます。今日は寒い札幌です。GW中はちょっと天気が良くないようです。運転には十分注意して安全運転を心がけましょう!

ポルシェのドライブシャフトです。ブーツが破けています。これはインナー側(車輛側)。フロアカバーが覆っていて普段は見ることができませんので知らないで乗られている方が多いです。

これはアウター側(ハブ側)。アウターが破けるとホイールが異様に汚れます。が!ポルシェの場合はジョイント自体が小さくてグリスの飛散が少ないのでこれまた知らないで乗っている方が多いです。

シャフトを丸ごと外してブーツ交換をします。インナー側だけだと森本はシャフトを外さないで神の手を使って作業できますが今回はアウターもダメなので仕方ありません。

いずれにしても定期的にメンテナンスはきちんと行いましょうということですね。タイヤを外してブレーキ残量、ハブや今回のようなブーツの状態などよく見て点検しましょう。

これはおまけなのですが、ケイマンのエンジンルームです。ボクスターも同様にオーナーさまが気軽にエンジンルームを開けて日常点検することはほぼないでしょう。なぜならエンジンルームを覗くには内装パーツやボルト留めされているカバーを脱着する必要があり非常に面倒だからです。確かにメンテナンスフリー化でエンジンオイルと冷却水のレベル点検だけはトランクから行えるのですが、エアクリーナー清掃やパワステフルードの点検、エンジンの状態などはココを開けないことには不可能です。ベルト類も室内のカバーを外してから点検するようになっており、ミッドシップポルシェはメンテナンス性という事を考えるとちょっと?な車です。

 

 

.

関連記事

好評のクイックヒート添加剤

好評の寒冷地向け添加剤、クイックヒート。車のエンジンクーラントの熱伝導率向上のために特別に開発した商品で、エンジン冷間始動中の温度を数分で暖めます。また冬場の始動時の…

  • 94 view

森本です

アウディA6の空調修理です。暑い日にエアコン作動させていても急に熱風が出てくる嫌な故障です。ヒーターバルブを使っているA6は昔からよくこの症状の故障が起こります。画像が…

  • 15 view

森本です

今回は担当させて頂いている車検について書きます。当社では、ただ車検を通すだけの整備ではなくお客様一人一人の使用状況に応じた適切な整備を行っています。不具合箇所があ…

  • 16 view